人気ブログランキング | 話題のタグを見る

すきわ草子


「急がば回れ」勢多の唐橋に程近い数寄和大津の物語をつづります。
by 555sukiwa
カテゴリ
以前の記事
メモ帳

おうみだより♪(近江八幡・賀茂神社の地鎮祭に参加させていただきました!)

近江八幡と言えば…賀茂神社があります♪みんなの神社です♪
宮司岡田裕正さまと宮大工の大村さまの心と熱のこもったお話をききながら、誰もの神社になるような新しいお社がこの地に立つ日を楽しみにしております。皆様もぜひ、ご参加ください。
おうみだより♪(近江八幡・賀茂神社の地鎮祭に参加させていただきました!)_f0203477_19371711.jpg

おうみだより♪(近江八幡・賀茂神社の地鎮祭に参加させていただきました!)_f0203477_1938312.jpg
おうみだより♪(近江八幡・賀茂神社の地鎮祭に参加させていただきました!)_f0203477_19381889.jpg
おうみだより♪(近江八幡・賀茂神社の地鎮祭に参加させていただきました!)_f0203477_19383184.jpg

おうみだより♪(近江八幡・賀茂神社の地鎮祭に参加させていただきました!)_f0203477_19384549.jpg
おうみだより♪(近江八幡・賀茂神社の地鎮祭に参加させていただきました!)_f0203477_19385426.jpg

画像は、賀茂神社の杜の写真です。
6月24日朝7時半ごろに撮りました。
清々しい朝でした。
散歩をしておりますと、宮司の岡田裕正さまより、
沙羅双樹の花を見せていただきました。
すでに丁度見頃と咲き誇った花をみて、それからその花をつけた枝の後ろに回りながら、蕾がたくさんあることを教えていただきました。
「双樹と言って…」と、もう一本のたくさん蕾のなっている双樹の木を指さし教えていただきました。

杜を歩きながら、色とりどりの紫陽花を愛でます。
宮司さまは、今この時に美しく咲いた、それぞれの紫陽花の色を仰いました。
そのような朝から、地鎮祭の最後のご挨拶をお聴きして…
高校時代の授業を思い出しました。
宮司の岡田裕正さまは、私の恩師でもあります。
先生の、いやいや宮司さまのご挨拶には和歌が二つありました。
ゆったりとしたお話ぶりに岡田先生の授業風景を思い出しました。

奈良時代にこの賀茂神社は出来たようですが、
和歌の美しさを教えてくださった先生の美意識は、
まさしく此処で培われたもの…

よき日本の心が此処にはあるようです。

ご挨拶を拝聴しながら、ここの神社の在り方をおもいました。
皆様の神社となることを心から願っておられます。
どうしてでしょうか。
たいへん人気のあった岡田先生は、いつか目指したい、子どもの気持ちを解る、すてきな大人の先生でした。
思春期の私たちが悩みを打ち明けると、しっかりと受け止めてくださいました。
先生として、素晴らしい心の持ち主だったのだと思います。
まず、信じる。当たり前のようで、出来にくいのに、先生は、そうありました。
その子自身を、その子のこれからを、まず信じておられるからこそ、悩みを打ち明けても、動じることなく、しっかりと受け止めてくださったのだと思います。

そのような岡田先生が宮司の賀茂神社の魅力について、画像でもお分かりいただけると思いますが、
ここ賀茂神社に来ると、日常の忙しさに起こる様々な心配が、
少しずつ、少しずつ、和らぎます。
ゆっくりと、杜をあるき、大きな木々のなかで、木々の大きさに合った深い呼吸をすると、とてもゆったりとした気持ちとなります。

だからこそ、みなさまにも、この神社がアナタとご縁のある神社となる機会としたいと宮司さまはお考えになったようです。
どうぞ、皆様、この神社が懐かしい故郷となりますよう、ご実家やご親戚の御家へと行かれるぐらい近しい存在となりますよう、
こころ許せる場を持っていただけますよう…
そのような優しい心を賀茂神社さまはお持ちになり、皆様が足を運ばれるのを待っていてくださいます。
…ぜひ♪(麻田)

近江(滋賀)御猟野之杜 賀茂神社
1300年の日本の馬の魂が宿る神社です。
賀茂神社ホームページ
http://kamo-jinjya.or.jp/
御創建1275年式年造営 ご奉賛のお願い
http://kamo-jinjya.or.jp/publics/index/6/
おうみだより♪(近江八幡・賀茂神社の地鎮祭に参加させていただきました!)_f0203477_19412997.jpg

☆数寄和からの展覧会のお知らせです。

・「田中明子展」のご案内
公募展「ギャラリーへ行こう2010」で
数寄和賞を受賞した田中明子さんの展覧会を開催しております。
ぜひご高覧ください。

数寄和(西荻)
会期 = 2012年 7月1日(日)~ 7月22日(日)
時間 = 11:00~19:00 無休
住所 = 東京都杉並区西荻北3-42-17 ツインハイツ1F
TEL 03-3390-1155
http://www.sukiwa.net/index.html

・数寄和大津ギャラリーでは
6月29日~7月22日まで小島徳朗展を開催します。
(休み 7/7 ・7/15 毎週火曜日)
営業時間は、午前11時~午後6時です。
第1・第3金曜日(7/6・7/20)は午後2時~午後9時までとなります。
ぜひお越しください。

☆[数寄和の夏季特別企画のお知らせです。
「ギャラリーへ行こう 2012」についてです。

開催趣旨

作家の卵が創作活動を続けていくには、
ギャラリーが価値の定まっていない作品に発表の機会を作ること、
そして多くの人が自分の目で見て気に入った作品を購入すること、
双方が必要だと考えています。
作家を志す方々に小品の意欲作を発表していただく機会を作りました。
夏季特別企画 「ギャラリーへ行こう」です。今年で第三回となります。
多くの魅力ある作品が集まり、活気ある展覧会になることを願っています。

実施概要

会期: 前期 2012年 8月4日(土) - 8月12日(日)
     後期 2012年 8月18日(土) - 8月27日(月)
※ 会期中、数日間休みをいただくことになると思います。

会場: 数寄和 東京都杉並区西荻北3-42-17 ツインハイツ 1階
    数寄和大津 滋賀県大津市神領3-2-1
*東京と大津の展示替えを行います。

詳細につきましては、数寄和ホームページをご覧ください。
http://www.sukiwa.net/artnews/2012/0723/Gallery2012_entry.html
宜しくお願いいたします。

それから…
気になる絵や書はありませんか。
軸装や額装にして、お家に飾ってみませんか。
屏風や襖絵なども、ぜひ、数寄和にお手伝いさせてください。
お気に入りの作品と会える喜びを味わいに、数寄和ギャラリーへと、どうぞ、足をお運びください。いつも皆様の愉しんでいただける展示をしております。お待ちしております。

日本の伝統を大切にし、そして現代の美しい空間づくりをお考えの皆様。
アナタのお家のお気に入りの空間づくりのお手伝いを数寄和がします。
どうぞ、宜しくお願い致します。

☆数寄和Sukiwaホームページ
http://www.sukiwa.net/
…追伸です。Facebook、はじめました。
「額表装&Gallery 数寄和」で、検索してくださいね。
おうみだより♪(近江八幡・賀茂神社の地鎮祭に参加させていただきました!)_f0203477_19425282.jpg

大切なお知らせのお知らせです。

・数寄和大津の氏神さまである近江国一之宮建部大社の公式サイトが公開となりました。
http://takebetaisha.jp/
スペシャルコンテンツ「日本武尊物語」があります。拝見してみてください。

・近江(滋賀)御猟野之杜 賀茂神社
1300年の日本の馬の魂が宿る神社です。
賀茂神社ホームページ
http://kamo-jinjya.or.jp/
ブログすきわ草子にて先日の足伏走馬(あしふせそうめ)♪
http://www.sukiwa.net/otsu/otsubbs/news/2012/050701/index.html

・パントマイムといえば、伝三Fさん。
ヨネヤマママコさんの御弟子さんだった伝三Fさん。
今年は、伝三Fさんのパントマイムがたくさん楽しめます。
七夕の7月7日午後7時7分から、京都・法然院にて「蜘蛛の糸」が伝三Fマイムでご覧いただけます。
ご予約先FAX0798-70-7269

・7月7日夜は、大阪でも楽しいイベントがあるようです。
私の元に声は届いてくるでしょうか。
「渡っていくか、声!!」
詩人の今野和代さんからのお知らせを頂戴して、やはり、皆様にお伝えしておこうと思います。

数寄和からのお知らせでした。
ご覧いただき、有難うございます。(数寄和 麻田)
おうみだより♪(近江八幡・賀茂神社の地鎮祭に参加させていただきました!)_f0203477_19435139.jpg

by 555sukiwa | 2012-06-25 19:44 | ふるさと
<< 「小島徳朗展」がはじまりました... 「田中明子展」数寄和大津へお越... >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
うずら卵
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧