人気ブログランキング | 話題のタグを見る

すきわ草子


「急がば回れ」勢多の唐橋に程近い数寄和大津の物語をつづります。
by 555sukiwa
カテゴリ
以前の記事
メモ帳

節分の日 近江一之宮 建部大社では、伊勢神楽♪

節分は毎年やってきます。節分に家族で祝うお豆。
その数で今年うちのおばあちゃんは○○歳なんだな♪なんて思ったものでした。
数寄和の展覧会中の今年。伊勢神楽は写真で楽しむ事としました。
伝わってきた文化は若い世代に楽しんで味わってもらい、また伝わっていくのだ…と、自分が子どもだった時代を振り返りながらも思います。
節分の日 近江一之宮 建部大社では、伊勢神楽♪_f0203477_13175841.jpg
節分の日 近江一之宮 建部大社では、伊勢神楽♪_f0203477_13181013.jpg
節分の日 近江一之宮 建部大社では、伊勢神楽♪_f0203477_13182247.jpg
節分の日 近江一之宮 建部大社では、伊勢神楽♪_f0203477_13183564.jpg
節分の日 近江一之宮 建部大社では、伊勢神楽♪_f0203477_13184665.jpg
節分の日 近江一之宮 建部大社では、伊勢神楽♪_f0203477_1319231.jpg

次は、携帯で撮ったお写真を小さくして送らってくれた画像3枚。
折角ですからこちらもアップしておきたいと思います♪
節分の日 近江一之宮 建部大社では、伊勢神楽♪_f0203477_13193344.jpg
節分の日 近江一之宮 建部大社では、伊勢神楽♪_f0203477_13194432.jpg
節分の日 近江一之宮 建部大社では、伊勢神楽♪_f0203477_13195876.jpg


神楽の起源ですが、天照大神さまが天の岩戸に御隠れになったときにアメノウズメが神懸りして舞った舞いが神楽の起源とされるようです。
伊勢神楽は、獅子舞と曲芸から成っています。
この辺りでは、お正月には伊勢から神楽の方たちが来てくださって、かまど払いとして獅子舞、そして御札を神棚へ。
今も続き、毎年目にするお正月の風景です。

近江一之宮建部大社の境内では、たくさんの演目を拝見します。
子どもの頃から拝見してきた伊勢の神楽。
いつ観ても心が躍りだします♪~神楽の魅力!
若い世代の人たちが観て心を踊らされている様子を拝見しながら長く続いてきた文化は老若男女を問わず魅力的なのだと思います。

八百万の神様のおいでの日本。
神楽は伊勢神楽だけではなく出雲の神楽もあります。
昨年は古事記1300年ということで、
出雲の神楽を京都で拝見する機会がありました。
スサノオが活躍する神楽や、ニコニコ顔の恵比寿・大黒さまの神楽などがありました。
恵比寿様と大黒様って、ずっと笑ってはるんやな♪そやさかい、いっぱい福がくるんやな♪と思う様な演目があったりと、
出雲の神楽もたいへん魅力的だなと思いました。
皆様もぜひ神楽を楽しみましょう♪~
日本の文化をみなで味わい楽しみましょう♪(麻田有代)
節分の日 近江一之宮 建部大社では、伊勢神楽♪_f0203477_13203958.jpg

画像は、おおきな大きなおいも!なのですが、画像では伝わりにくいでしょうか?
このおいも。食べたらなくなるかな?なくならないかな?
おおきなおいも。みんなで一緒に食べたいとおもいます♪

では、数寄和からのお知らせです!
数寄和の2月の展覧会は「春の調べ」展です。
梶岡百江先生、関田比佐子先生、斉藤佳代先生、山名しおり先生の4人の女性作家の方々の作品が並びます。
http://www.sukiwa.net/otsu/
芽吹く春を一足先に皆様にお届けする展覧会「春の調べ」。
ぜひ、お越しください。
一枚の絵をもっともっと味わいたい方々のために対話型鑑賞会も予定しております。
古来より日本では歌好き茶好きという方々がおられたということを想いながらー
…絵好きにもさまざまあるだろうと思う今日この頃です。
ひとり静かにゆっくりと絵を楽しむために、気に入った絵を買って自分の部屋に飾るひと。
家族の大事な思い出となる絵を楽しみたく、家族団らんの部屋に飾るひと。
大事なお客様をもてなすために客間や玄関に飾るひともおありですね。
地球の上には実にたくさんの絵があり、よい絵だと聴くと、まず足を運ぶー絵を愉しむために人々とともに絵を観る空間へと足を運ぶひとがおいでだろうと思います。
作家の眼を通して心を通して頭を通して手を通して
出来上がった作品の一枚の絵。
その絵をみることが、どんなに人生を豊かにすることかを、
絵を味わいながら感じていただけたらな♪と思います。
皆でワイワイからはじめようと思う人、ぜひ対話型鑑賞会へ♪
絵数寄人になってくださいませ♪

それからそれから…
気になる絵や書はありませんか。
軸装や額装にして、お家に飾ってみませんか。
屏風や襖絵なども、ぜひ、数寄和にお手伝いさせてください。
お気に入りの作品と会える喜びを味わいに、数寄和ギャラリーへと、どうぞ、足をお運びください。いつも皆様の愉しんでいただける展示をしております。お待ちしております。

日本の伝統を大切にし、そして現代の美しい空間づくりをお考えの皆様。
アナタのお家のお気に入りの空間づくりのお手伝いを数寄和がします。
どうぞ、宜しくお願い致します。

☆数寄和Sukiwaホームページ
http://www.sukiwa.net/
…追伸です。Facebook、はじめました。
「額表装&Gallery 数寄和」で、検索してくださいね!
節分の日 近江一之宮 建部大社では、伊勢神楽♪_f0203477_1321154.jpg

大きなおいもの大きさをお伝えしたくて、友だちから送ってもらった鳥さんの絵のある笛とともに写してみました。
この鳥の描かれた笛の音。きえる?きえない?
誰かの耳から入り、心に残っていくかも知らない笛の音。
そんなことを想いながらー。

・数寄和大津の氏神さまである近江国一之宮建部大社の公式サイトが公開となりましたのでお知らせします。
古事記のなかにもヤマトタケルさまのお話があります。
建部大社さまのHPスペシャルコンテンツ「日本武尊物語」があります。拝見してみてください。
http://takebetaisha.jp/
第三日曜は氏神建部大社さまの参道にて勢多市があります♪
数寄和大津もいます♪2月は17日ですよ♪
http://www.shigaquo.jp/sp56/

・近江(滋賀)御猟野之杜 賀茂神社
1300年の日本の馬の魂が宿る神社です。
私にとっては、恩師が宮司をされている神社でもあります。
現在、お社を建立中。
皆様の神社となるよう、皆様にお呼びかけ中の賀茂神社です。
詳細は、
賀茂神社ホームページ
http://kamo-jinjya.or.jp/
ぜひ、禰宜さんのお話に耳を傾けてくださいね♪ホームページをぜひぜひご覧くださいませ。
この神社の境内。大きな木々の中を歩くと、歩く前とでは少し違う身体となっています。心も少し変わっています。
ぜひ賀茂神社へお出かけください。

ぜひぜひ近江(滋賀)へとお出かけください。
数寄和の展覧会へと足をお運びください。
数寄和大津ギャラリーでは、作品との出会いもございます。
皆様のお越しをお待ちしております。(数寄和大津あさだ)
節分の日 近江一之宮 建部大社では、伊勢神楽♪_f0203477_13221670.jpg

「春の調べ」展の作品画像です♪
by 555sukiwa | 2013-02-04 13:23 | ふるさと
<< 「春の調べ」展はじまりました♪~ 人とひとは、どうして会うんやろ... >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
うずら卵
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧