すきわ草子 |
カテゴリ
以前の記事
メモ帳
|
朝から、嬉しいお知らせメールが来ました。襖絵が完成し、昨日、拝見しました。今朝、ご家族の記念ということで、後に解るようにと、字を書かれました♪
![]() ![]() 真新しい紙の貼った襖。 御家族で、襖絵を描くというステキなイベントが決まり、 数寄和がお手伝いさせていただくこととなりました。 先日のすきわ草子にも、少し記事を書きました。 (7月10日「鳩笛と、狛鳩と、応援(歌)団扇と、そして襖に絵♪」) プロがいるって、そういうことなんです。 文化って、そういうことなんです。 …って、当たり前に言いたい私がいます。 数寄和に関わる多くの作家の方々。 数寄和に関わる多くの職人の方々。 大きなおおきな和です。 大きなおおきな縁です。 私たちが出来ること、たくさんあるように思います。 そして、出来るかぎり、よい仕事をしていきたいと思います。 そして、そこでお客様との出会いがあります。 大切な出会いです。 お客様とともに私たちができること、多くあるように思います。 日本の文化を、どのように、お客様の今の生活に取り入れていただくか。 よりステキな空間を、どのように作ることが出来るのか。 ステキな案や想像力が、カタチになるまで、お客様と御相談しながら、全力投球したいと思っております。 現地に出向き、どんな絵を望まれているか御相談したり、絵の見本をお渡ししたりするなかで、人と人の繋がりが出来あがるように思います。 そして、今回も、世界に一つしかないステキな襖絵も出来あがりました。 ご家族の人にとっての大切な記念日も、新しくできました。 関わることの出来た作家も職人さんも私もたいへん嬉しい日が、また、ひとつ出来たわけです。 …感謝の気持ちでいっぱいです。 多くの関わりや大きな縁がある日本の文化。 家族っていう縁を大切にしてきた日本の文化。 おもてなしという心を大切にしてきた日本の文化。 やはり、伝え残したいと思います。残し伝えたいと思います。 文化はそこで生きてきた人にとって、そして、そこで生まれ育つ人にとって大切な誇りだと思うのです。人の心だと思うのです。 どんどん和を広げようと思います♪ どうぞ、宜しくお願い致します。(あさだ) ![]() ☆さて、数寄和では今年も8月には、「ギャラリーへ行こう」展を開催します。 ギャラリーの役割はいくつかありますが、その一つは評価の定まっていない制作者たちの発表の場所であるということです。 今展では作家を志す人たちに、小品の意欲作を発表していただきます。 制作者には展覧会趣旨に賛同していただき、お求めやすい価格を設定いたしました。 できれば気に入った作品をご購入いただき、さらに味わっていただけたらと思います。 美術館の鑑賞もしあわせな時間ですが、一味違った出会いを求めて、ギャラリーへお出掛けになってみませんか。 ☆若手作家の卵のみなさま、どうぞ、数寄和のシーズプログラムにトライしてください。 西荻の数寄和では、毎月第4週目の金・土・日に開催しております。 数寄和大津では、毎月第1週の金・土・日に開催しております。 http://www.sukiwa.net/otsu/index.html ☆数寄和と数寄和大津からのお知らせです。 今年も、ステキな扇子がございます。 今年は、岩手ご出身の斎藤敏文さんの作品を扇子に仕立てました。 東北へのおもい、みんなで頑張ろうのメッセージを込めた作品は、この夏に、やさしい風をおくってくれると思います。 Toppiシリーズの売上の一割を義援金とさせていただきます。 ほかにも扇子を取りそろえております。 ぜひ、数寄和でMY扇子をみつけて、この夏を乗り切ってください。 ☆9月の数寄和では、坂田祐加里による個展を開催いたします。 「坂田祐加里」展 ・数寄和 大津 9/1(木)- 12(月)11:00~18:00 火休 作家在廊日 : 9/1(木)- 3(土) ・数寄和 9/16(金)- 10/7(金)11:00~19:00 無休 作家在廊日 : 9/19(月・祝)・23(金・祝)- 25(日) 詳細は、数寄和HPをご覧ください。 ☆そして、やはり数寄和と数寄和大津からのお知らせです。 気になる絵や書はありませんか。 軸装や額装にして、お家に飾ってみませんか。 屏風や襖絵など、ステキな空間づくりを、ぜひ、数寄和にお手伝いさせてください。 お気に入りの作品と会える喜びを味わいに、数寄和ギャラリーへと、どうぞ、足をお運びください。 日本の伝統を大切にし、そして現代の美しい空間づくりをお考えの皆様。 アナタのお家のステキな空間づくりのお手伝いを数寄和がします。 どうぞ、宜しくお願い致します。 ☆数寄和(すきわ)ホームページ http://www.sukiwa.net/ ![]() 大切な思い出の出来るときって 心に光がいっぱいあって 心のなかの人も景色も空気もピカピカとひかっていて 心のカメラが その一番光っている瞬間を撮っていて それはそれは美しくて それはそれは美しくて ずーっと 心のなかのアルバムに あるのです ときどき涙がでそうなときに ピカピカきらきらの思いをとり出すから 思い出って いうのです 元気になりたいときには 大切な思い出を取りだしてみてください (あ)
by 555sukiwa
| 2011-07-31 13:20
| すき!和
|
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
うずら卵
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||