人気ブログランキング | 話題のタグを見る

すきわ草子


「急がば回れ」勢多の唐橋に程近い数寄和大津の物語をつづります。
by 555sukiwa
カテゴリ
以前の記事
メモ帳

おうみだより(流れる水のカタチ)

瀬田の唐橋から見る瀬田川。
びわ湖や瀬田川の美しさは、豊かな水がいのちに欠かせない事を、観る私たちが知っているから感じられるのだと思います。
おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_1352882.jpg
おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_13522767.jpg

瀬田川の急流な場所にあり、祓いと禊をつかさどる神様がご祭神。
気になっていた佐久奈度神社へお詣りに行きました。

さて、禊とききますと、「古事記」の一場面である、三貴子をおうみになった伊弉諾さまをおもいます。
黄泉の国へとイザナミを追いながら…そして黄泉の国から脱出されたイザナギさまは、まず、清らかな川で、禊(みそぎ)をします。
そして、穢れを清めた伊弉諾(イザナギ)さまが左目を洗うと天照(アマテラス)さま、右目からは月読(ツクヨミ)さま、鼻からは素戔嗚(スサノオ)さまの三貴子(みはしらのうずのみこ)がお生まれになられます。

…びわ湖よりながれる唯一の瀬田川…
このような近くに祓戸の大神が祀られた神社があったことを知らない人も多いようです。

ぜひ、流れる瀬田川の美しさを楽しみながら、足を運んでください。
びわ湖から近い瀬田川では、ゆったりとした流れですが、
この辺りは急流で、その流れはまさに禊という言葉が合っているように感じます。

水が美しいおうみの風景。湖北、湖東、湖西、湖南と、琵琶湖の回りでは、それぞれの四季の風景があります。
この辺りには湖南アルプスがあります。
その主峰である太神山(たなかみやま)が、この近くにあります。
ここにはお不動さまが円珍によって建立された不動寺があります。
また近くには立木山があります。
弘法大師が観音菩薩さまを本尊として祀ったのが42歳ということで、厄除け観音として、多くの人が、厄年には700段以上ある階段をのぼり、立木観音寺を参拝されます。
階段を走って登れた幼いころとは違い、意味深い山登りとなる今日この頃。
浅い息遣いではなく、山では深い息となります。
山で美味しい空気を味わい、川で禊ぎ…どうです?素晴らしいではありませんか。

自然を堪能した後には、、数寄和大津へとお越しください。そして、ぜひ人の生み出した文化芸術に触れてください。
まずは、近江一の宮建部大社へ。
数寄和大津の氏神さまであられる建部大社では、天照さまが祀られております。
瀬田の唐橋を真っ直ぐに進むと、建部大社の鳥居が見えてきます。
お詣りされたら、徒歩2分の数寄和大津へ、どうぞ。

建部大社では、特別な日で鯉に餌をあげました。
なんと、鯉の餌が特別に置かれておりました。
「鯉、来い。コイ、来い」と、ご一緒の方々とともに。
餌とともに、大祓詞が書かれていた紙を頂戴したのも何か不思議なご縁。
縁結びの神様の大野さまに手を合わします。
おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_1354686.jpg

そうそう…。
先日は野洲へと足を運びました。
数寄和大津の休廊日。
最近、休みと言えば、筆を持つ時間を取る筈ですが、どうしても行きたい。
朝一番に、野洲銅鐸博物館へと春期企画展「平家物語と祇王」を拝見しに出かけました。
白拍子(舞姫)であった祇王は平清盛の寵愛をうけており、自分の故郷の水不足が心配で清盛に願いでたところ用水が開かれました。「祇王井」。
平家物語には、祇王の段があり、その中に、祇王の詠んだ歌があります。
「萌え出づるも枯るるも同じ野辺の草
いづれか秋にあはではつべき」
この歌は、それまで清盛の寵愛を受けていながら、若き白拍子の名手の佛御前に心が移った清盛から退出を命じられた祇王が泣く泣く書き残した歌です。

また、この野洲からは北村季吟がでておられます。
北村季吟と言えば、近江を愛した俳人松尾芭蕉のお師匠さま。

三上山(近江富士)を前に北村季吟の像があるのは野洲文化ホール。

近江には、美しい風景がありますね。
そして、美しい歌をつくった人が生まれ、人がそだち…
私も精進します。(あさだ)
おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_13552930.jpg

おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_13552288.jpg
おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_1356181.jpg
おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_13555490.jpg
おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_13563751.jpg
おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_1356322.jpg
おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_13571670.jpg
おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_1357350.jpg
おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_13575133.jpg

大切なお知らせのお知らせです。

・数寄和大津の氏神さまである近江国一之宮建部大社の公式サイトが公開となりました。
http://takebetaisha.jp/
スペシャルコンテンツ「日本武尊物語」があります。拝見してみてください。

・近江(滋賀)御猟野之杜 賀茂神社
1300年の日本の馬の魂が宿る神社です。
賀茂神社ホームページ
http://kamo-jinjya.or.jp/
ブログすきわ草子にて先日の足伏走馬(あしふせそうめ)♪
http://www.sukiwa.net/otsu/otsubbs/news/2012/050701/index.html
6月24日午前10時より地鎮祭の予定です。
祈祷殿造営に関する地鎮祭は古来より伝わる古式に則った、現在では行われていない作法で実施することとなっています。
ご興味あられる方は、ぜひ、賀茂神社へ。


・パントマイムといえば、伝三Fさん。
ヨネヤマママコさんの御弟子さんだった伝三Fさん。
今年は、伝三Fさんのパントマイムがたくさん楽しめます。
七夕の7月7日午後7時7分から、京都・法然院にて「蜘蛛の糸」が伝三Fマイムでご覧いただけます。
ご予約先FAX0798-70-7269

・7月7日夜は、大阪でも楽しいイベントがあるようです。
私の元に声は届いてくるでしょうか。
「渡っていくか、声!!」
詩人の今野和代さんからのお知らせを頂戴して、やはり、皆様にお伝えしておこうと思います。


・数寄和からの展覧会のお知らせです。
「田中明子展」のご案内
公募展「ギャラリーへ行こう2010」で
数寄和賞を受賞した田中明子さんの展覧会を開催しております。
ぜひご高覧ください。

数寄和 大津
会期 = 2012年 5月30日(水)~ 6月23日(土)
時間 = 11:00~18:00 休廊 = 火曜、6月2日3日
住所 = 滋賀県大津市神領3-2-1
TEL 077-547-3209
FAX 077-547-3208
対話型鑑賞をご希望の方々には、3名以上でお越しいただけるとありがたいです。

数寄和(西荻)
会期 = 2012年 7月1日(日)~ 7月22日(日)
時間 = 11:00~19:00 無休
住所 = 東京都杉並区西荻北3-42-17 ツインハイツ1F
TEL 03-3390-1155
http://www.sukiwa.net/index.html

・西荻の数寄和では
6月17日午後3時より
天童大人プロデュースシリーズ 第755回 La Voix des Pooetes 詩人の聲です。
ご出演:坂上弘氏

それから…
気になる絵や書はありませんか。
軸装や額装にして、お家に飾ってみませんか。
屏風や襖絵なども、ぜひ、数寄和にお手伝いさせてください。
お気に入りの作品と会える喜びを味わいに、数寄和ギャラリーへと、どうぞ、足をお運びください。いつも皆様の愉しんでいただける展示をしております。お待ちしております。

日本の伝統を大切にし、そして現代の美しい空間づくりをお考えの皆様。
アナタのお家のお気に入りの空間づくりのお手伝いを数寄和がします。
どうぞ、宜しくお願い致します。

☆数寄和Sukiwaホームページ
http://www.sukiwa.net/
…追伸です。Facebook、はじめました。
「額表装&Gallery 数寄和」で、検索してくださいね。

数寄和からのお知らせでした。
ご覧いただき、有難うございました。(数寄和あさだ)
おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_1358383.jpg

追伸
今日、6月10日は瀬田の唐橋のお祝いで快晴♪
おうみだより(流れる水のカタチ)_f0203477_18143014.jpg

by 555sukiwa | 2012-06-09 14:07 | ふるさと
<< 紙と仲良く。筆と仲良し。疲れた... 今、此処にー。2012.6.6... >>


最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
うずら卵
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧